ST便り-言葉の誕生4
未分類
こんにちは!
幸区・中原区の児童発達支援・放課後等デイサービスのこぱんはうす さくら 新川崎教室です。
いつもご訪問ありがとうございます。
今回は長谷川先生のST便り-言葉の誕生-の第四回になります!
それでは長谷川先生よろしくお願いします!
《微笑》の共有
赤ちゃんは、この世に無力な存在として誕生し、周囲の助けを借りなければ生存していくことが出来ません。
新生児が、まどろみなどの生理的欲求が満たされた“快状態”のときに『自発的微笑』が発生し、その後人の顔など外部の対象によって引き起こされる『誘発的微笑』が続き、さらに人の方も微笑みながら赤ちゃんの微笑みに合わせてうなずいたり声掛けをすると、赤ちゃんの微笑みは一層増加を示します。
こうした人間の顔に対する微笑みは、3ヶ月頃にその頂点に達し、『3ヶ月微笑』とも呼ばれています。
微笑みはモノよりも人に対して選択的に生じ、乳児が早期に人全体を「心地よいもの」、「快感情を引き起こすもの」として認識することは、その後の発達の基盤としてきわめて重要な意味を持ちます。
なぜなら人間全般に対する肯定的な信頼感があってこそ、乳児は人との関わりの中でさまざまな知識や技能、社会的態度などを形成していくからです。
長谷川先生ありがとうございました!
本日もお読みいただき、ありがとうございました♪♪
>>見学はコチラ
———————————————————-
♪幸区・中原区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら新川崎教室
電話番号:044-280-6445
住所:神奈川県川崎市幸区下平間113しらゆきビル2階
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————-
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————-
幸区・中原区の児童発達支援・放課後等デイサービスのこぱんはうす さくら 新川崎教室です。
いつもご訪問ありがとうございます。
今回は長谷川先生のST便り-言葉の誕生-の第四回になります!
それでは長谷川先生よろしくお願いします!
《微笑》の共有
赤ちゃんは、この世に無力な存在として誕生し、周囲の助けを借りなければ生存していくことが出来ません。
新生児が、まどろみなどの生理的欲求が満たされた“快状態”のときに『自発的微笑』が発生し、その後人の顔など外部の対象によって引き起こされる『誘発的微笑』が続き、さらに人の方も微笑みながら赤ちゃんの微笑みに合わせてうなずいたり声掛けをすると、赤ちゃんの微笑みは一層増加を示します。
こうした人間の顔に対する微笑みは、3ヶ月頃にその頂点に達し、『3ヶ月微笑』とも呼ばれています。
微笑みはモノよりも人に対して選択的に生じ、乳児が早期に人全体を「心地よいもの」、「快感情を引き起こすもの」として認識することは、その後の発達の基盤としてきわめて重要な意味を持ちます。
なぜなら人間全般に対する肯定的な信頼感があってこそ、乳児は人との関わりの中でさまざまな知識や技能、社会的態度などを形成していくからです。
長谷川先生ありがとうございました!
本日もお読みいただき、ありがとうございました♪♪
>>見学はコチラ
———————————————————-
♪幸区・中原区の児童発達支援・放課後等デイサービス・療育♪
こぱんはうすさくら新川崎教室
電話番号:044-280-6445
住所:神奈川県川崎市幸区下平間113しらゆきビル2階
営業時間:平日/ 9:00〜19:00
土日祝/ 9:00〜17:00
———————————————————-
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
アメブロはこちら
LINEはこちら
———————————————————-