ホーム

教室のご案内

ご利用の流れ・料金

1日の流れ

サービス内容

アクセス

1日の流れ

メニュー
01 /26 2017
>児童発達支援 平日

>児童発達支援 休日

>放課後等デイサービス 平日

>放課後等デイサービス 休日

児童発達支援 平日


※下記はあくまで一例です。
 当教室の場合、幼稚園後に利用される方も多く、午後にプログラムを実施する等、ご希望に合わせて対応しております。


9:30 教室に到着(送迎)

・健康状態の確認、水分補給、トイレなど
・荷物の整理、着替え、連絡帳の提出

できる限りお子様自身の力で出来るように支援します。
児童発達管理責任者などが、個別面談を行い、メンタルの安定を図ります。

10:00 はじめの会

・あいさつ、出席確認、お返事
・1日のスケジュールの確認

今日は誰が来ているのか、今日は何をするのかを、認識することで不安を解消します。
バラバラになりがちなデイサービスをきちんと始めと終わりを意識して行動できるようにします。

10:05 自由遊び

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

10:30 課題遊び

個別支援計画に基づき、遊びや宿題、活動内容を設定して行います。
個々の目標や障害の特徴に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。

11:30 帰りの準備

・着替え
・お片づけ

12:00 帰りの会

・あいさつ、次回の登所日確認
・今日の振り返り
・個別に送迎

残られるお子様には、個別にご支援及び見守りをいたします。

児童発達支援 休日



9:30 教室に到着(送迎)


・健康状態の確認、水分補給、トイレなど
・荷物の整理、着替え、連絡帳の提出

できる限りお子様自身の力で出来るように支援します。
児童発達管理責任者などが、個別面談を行い、メンタルの安定を図ります。

10:00 はじめの会

・あいさつ、出席確認、お返事
・1日のスケジュールの確認

今日は誰が来ているのか、今日は何をするのかを、認識することで不安を解消します。
バラバラになりがちなデイサービスをきちんと始めと終わりを意識して行動できるようにします。

10:30 合唱・自由遊び

みんなで歌うことで、体と脳を起こします。
また、一体感を感じるように支援します。

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

11:30 昼職準備

持参いただいたお弁当のほか、お茶を用意したり、テーブルを用意したりなど、社会性を基調にみんなで食べることを理解できるように支援します。

12:00 昼職・歯磨き・片付け

みんなテーブルを囲み、みんなで食べることの楽しさを感じられるようにします。
介助が必要な生徒には支援します。

13:00 個別プログラム

個別支援計画に基づき、遊びや宿題、活動内容を設定して行います。
個々の目標や障害の特徴に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。

15:00 おやつ・自由遊び

みんなでテーブルを囲み、一緒におやつを食べることの喜びを感じられるようにします。

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

15:30 帰りの準備

・そうじ
・片付け
・着替え

みんなで使う場所を綺麗にすること、みんなと過ごすルールを確認します。

16:00 帰りの会

・あいさつ、次回の登所日確認
・今日の振り返り
・個別に送迎

残られるお子様には、個別にご支援及び見守りをいたします。

お問い合わせはコチラ

〒216-0001
神奈川県川崎市幸区下平間113
しらゆきビル2階
【営業時間】
平 日:9:00〜19:00
土日祝:9:00〜17:00

☎044-280-6445

WEB予約はこちら

放課後等デイサービス 平日



14:00 教室に到着(送迎)

・健康状態の確認、水分補給、トイレなど
・荷物の整理、着替え、連絡帳の提出
・今日学校であったことの報告、相談援助

できる限りお子様自身の力で出来るように支援します。
児童発達管理責任者などが、個別面談を行い、メンタルの安定を図ります。

14:30 はじめの会

・あいさつ、出席確認、お返事
・1日のスケジュールの確認

今日は誰が来ているのか、今日は何をするのかを、認識することで不安を解消します。
バラバラになりがちなデイサービスをきちんと始めと終わりを意識して行動できるようにします。

15:00 自由遊び・おやつ

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

みんなでテーブルを囲み、一緒におやつを食べることの喜びを感じられるようにします。

15:30 個別プログラム

個別支援計画に基づき、遊びや宿題、活動内容を設定して行います。
個々の目標や障害の特徴に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。

16:15 集団レクリエーション

ゲームや調理などを通して、小さな集団の中での約束や、人と関わることの大切さ楽しさを学んでいきます。
知育・療育・体育双方の観点からプログラムします。

17:30 帰りの準備

・そうじ
・片付け
・着替え

みんなで使う場所を綺麗にすること、みんなと過ごすルールを確認します。

18:00 帰りの会

・あいさつ、次回の登所日確認
・今日の振り返り
・個別に送迎

残られるお子様には、個別にご支援及び見守りをいたします。

放課後等デイサービス 休日




9:30 教室に到着(送迎)

・健康状態の確認、水分補給、トイレなど
・荷物の整理、着替え、連絡帳の提出

できる限りお子様自身の力で出来るように支援します。
児童発達管理責任者などが、個別面談を行い、メンタルの安定を図ります。

10:00 はじめの会

・あいさつ、出席確認、お返事
・1日のスケジュールの確認

今日は誰が来ているのか、今日は何をするのかを、認識することで不安を解消します。
バラバラになりがちなデイサービスをきちんと始めと終わりを意識して行動できるようにします。

10:15 合唱・自由遊び

みんなで歌うことで、体と脳を起こします。
また、一体感を感じるように支援します。

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

11:30 昼職準備

持参いただいたお弁当のほか、お茶を用意したり、テーブルを用意したりなど、社会性を基調にみんなで食べることを理解できるように支援します。

12:00 昼職・歯磨き・片付け

みんなテーブルを囲み、みんなで食べることの楽しさを感じられるようにします。
介助が必要な生徒には支援します。

13:00 個別プログラム

個別支援計画に基づき、遊びや宿題、活動内容を設定して行います。
個々の目標や障害の特徴に応じて、今後の社会生活を送る上での様々な課題にチャレンジします。

15:00 おやつ・自由遊び

みんなでテーブルを囲み、一緒におやつを食べることの喜びを感じられるようにします。

個別のアセスメントに応じて、遊びのみつけかた、参加の促し、仲間に入れることなどを支援します。
参加できない、何もできないなどの場面がないように関わります。

15:30 帰りの準備

・そうじ
・片付け
・着替え

みんなで使う場所を綺麗にすること、みんなと過ごすルールを確認します。

16:00 帰りの会

・あいさつ、次回の登所日確認
・今日の振り返り
・個別に送迎

残られるお子様には、個別にご支援及び見守りをいたします。

お問い合わせはコチラ

〒216-0001
神奈川県川崎市幸区下平間113
しらゆきビル2階
【営業時間】
平 日:9:00〜19:00
土日祝:9:00〜17:00

☎044-280-6445

WEB予約はこちら